2011/03/26

BBC TV show: flu fighting winter soup

Hello everyone,

Today, I would like to introduce you a really good recipe of flu fighting winter soup.

-------------------------------------------------------------------------------------------
In this episode, James talks about wild harvesting fruits and berries (what could be better!), including Goji berries.

He then shows a fantastic flu fighting winter soup recipe loaded with medicinal foods.

If you are a vegetarian you can make this soup without the chicken but

if you do eat chicken make sure it's organic and free range!


BBC TV Show
(10min.)
------------------------------------------------------------------------------------------
●flu =インフルエンザ

●flu fighting winter soup=インフルエンザをやっつけてくれる冬のスープ

●medicinal foods= 薬効のある食物

●free range=放し飼いの

●Goji berry=さてこれはなんでしょう? 答えは↓

ゴジベリーというのは何だか英語圏ヘルスコミュニティでかなり人気のようで、よく名前があがっていました。

ブルーベリーやラズベリーはおなじみですが、みなさんはゴジベリーって聞いたことありますか?

私はベリー類が大好きなので、このエキゾチックな名前のベリーはどんな味がするんだろうと思い、
早速オーガニックフードを取り扱うカリフォルニアの会社からネット注文してみました。

460グラムくらいで1400円ほどでした。
一年はもちそうです。
http://www.iherb.com/navitas-naturals-goji-power-goji-berries-16-oz-454-g/8253?at=0

何?この小さなかわいい朱色の実はなんだか見たことあると思ったら、ゴジベリーってクコの実のことだったんですね。

■About Goji berry■
Goji berries have been used is Asian herbal medicine for over 5,000 years.

The goji berry is one of the most nutrient-rich foods on earth.

It is a vegetarian form of protein, packed with essential amino acids, rich in vitamin A and a good source of vitamin C.

Goji berries possess over 20 trace minerals and vitamins including zinc, iron, phosphorus, riboflavin (B2), vitamin E as well as carotenoids, including beta-carotene.

●amino acids=アミノ酸

●trace mineral=微量元素

●zinc=亜鉛

●iron=鉄

●phosphorus=《元素》リン

●carotenoids=カロテノイド

●beta-carotene=ベータカロテン

↑のビデオではこの薬効の高い貴重なゴジベリーは実は手間いらずで簡単に自宅でも栽培できることも教えてくれています。

このビデオのタイトルが「Grow Your Own Drugs」

となっているので、え?、ドラッグ?麻薬?コカインかなんかの?と勘違いされがちですが、
このタイトルの意味は薬効のある食べ物(ここでは主にフルーツ)を育てることを意味しています。

Drugは薬も麻薬も同じ単語なので混乱しやすいですよね。

このビデオのナビゲーターはジェームズ=ウォングさんとう若い男性ですが、見た目はアジア系なのですが、英語がまたブリティッシュアクセントがあって(中国系イギリス人なのでしょう)、
すごく楽しそうに、しかもスタイリッシュにガーデニング、お料理をされるので、また、それが普段の日本の常識がくらくらっとしてStimulatingだと思いますがいかがだったでしょうか?

【コメント】

週末ぐらいはすっごく手抜きでも、おいしくて、栄養たっぷりで、みんながあっと驚く料理はないか。。。

実はビデオでジェームズさんが紹介してくれたSoupは私が先週実験して作ってみた韓国風サムゲタンもどきのおかゆスープとそっくりでした。

蛇足ですが、私の超アバウト、超シンプルレシピもついでにご紹介します。

1.チキンに塩コショウをする

●チキンは骨付きのものを。おいしいだしを出すために丸ごと一匹がもし手に入ればラッキーです。

2. 大きめのタジン鍋(なければ大きめの普通の鍋か土鍋)に1のチキン,にんにく(5かけくらい)、しょうが(細くきざむ)を好みの量入れる

3.旬の野菜、冷蔵庫に残っている野菜があればそれを適当な大きさに切って入れる。

(私の場合はにんじん、ジャガイモ、かぶ、長ネギがちょうどあったので入れました)

4.水を鍋の八分目くらい(適当)入れて、ふたをしてタジン鍋の場合は弱火で40分くらい
(様子をみながら)ゆでる

5.だいたいチキンが煮えているようだったら、もち米とか、(米とか玄米とか)(洗って30分くらいざるに切っておく)を2カップ入れる。

 ●好みでキヌアとか体によさそうな副穀類もあれば、入れる。

6.40分から60分くらいしたら、味を見て、足りなかったら、塩、こしょう、しょうゆで味をととのえる。

7.最後に、あれば、クコの実を入れて5分くらい蒸らす。

※タジン鍋は省エネでエコ(いい子?)で、重宝しています。

※調味料は自然食品店で手に入る、塩(自然のシーソルト)、オーガニックのこしょう、しょうゆ、を使うと風味が違います。

これはみんなに大好評でした。

身も心もしっかりあたたまります。

私もしっかり楽できました。

おいしいドラッグのお話でした。

Let's be rejuvenated, re-energized, recharged.

Do more with less

How's everything?

Please read the article below and enjoy the quiz.

Quiz: What is real wealth, according to the writer?

A) knowing how to analyze current economy

B) Knowing what to do with energy

C) Knowing "street smarts" to do real business

D) knowing which stocks to buy

Answer: Please see below
--------------------------------------------------------------
Article: "Do More With Less"

Leadership Principles of Buckminster Fuller

by Medard Gabel and Jim Walker

Real wealth is indestructible and without practical limit.

It can be neither created nor lost – and it leaves one system only to join another
– the Law of Conservation of Energy(=エネルギー保存の法則).

Real wealth is not gold.

Real wealth is knowing what to do with energy.

Many people continue to mistake money for wealth,

but capital itself has become a vast manufactured commodity circling around the Earth in search of true productive wealth.

And what is productive wealth?

Knowing how to do more with less.

Any technology or system of technology that can create more output with less input will rapidly gain influence in today’s hyperlinked global economy.

Whether it is the Toyota hybrid car delivering more miles to the gallon, or a new computer delivering more computing power per dollar, or Google delivering broader and faster searches per click, or Dell sourcing component parts from all across the world in order to deliver the cheapest and most powerful computers, – wealth today flows to the organizations and individuals who can use creativity and initiative to get more done with less.

Source: http://www.readyaiminspire.com/Buckminster_Fuller_Leadership_By_Design.html
Leadership Principles of Buckminster Fuller
by Medard Gabel and Jim Walker

Answer: B
-------------------------------------------------------------------------------
【コメント】

“Do more with less” という言葉は“20世紀のレオナルド=ダビンチ”と言われているBuckminster Fuller氏によるものです。

欧米ではかなり有名な方のようですが、なぜか日本ではあまりその名前が知られていないようです。

Do more with lessというのは「より小さいエネルギーで最大限の結果を引き出す」という考え方+デザインサイエンスという考え方です。

ニックネーム"Bucky"の名前でも親しまれています。

FYI:Bucky ball=(フラーレン)バッキーボールと呼ばれる珍しい形状の炭素分子はその構造がフラーが考案したジオデシックドーム[正三角形を多数組み合わせた球形ドーム]と似た構造をしているというのが理由で発見者がフラー氏にちなんだ名前をつけたそうです。

フラー氏について初めて教えていただいたのはカリフォルニアで仕事でお付き合いのあったSpace Architect and Author on Space Tourism, John Spencer氏からでした。

一番尊敬する人は誰ですかという質問で、フラー氏の名前が出たのです。

日本では全く聞いたことのなかった、フラー氏について調べていくうちに、感動しました。

彼のこの人生の転換はいわば人生のどん底から始まりました。

もともと型やぶりの人だったそうで、いろいろ人生紆余曲折がありました。

彼の人生の略歴を見ると

1915年、ハーバード大学中退。機械整備工として働き始める。

1917年、メリーランド州、アナポリスの海軍兵学校入学。アメリカ海軍に勤務。
船の航海中航跡の泡から直観を得る。
建築家ジェームス・モンロー・ヒューレットの娘アン・ヒューレットと結婚。
海軍の移動体、固定局間の無線通信実験に立ち会う。
第一次世界大戦後除隊。
長女アレクサンドラ誕生。
会社勤めするも倒産。

1922年、ジェームス・モンロー・ヒューレット発明の「ストーケッド・ブロック」(軽量ブロック)
製造発売を主とする会社を設立。同年、長女アレクサンドラ病死、
失意により酒におぼれる。

1926年、事業に失敗、社長辞任。

1927年、次女アレグラ誕生。シカゴに移住。自殺を考えるもミシガン湖畔で回心。
以後1917年の直観をもとに研究生活へ。「エネルギー/シナジー幾何学」をまとめる。

※32歳の失意のフラーは、1927年に自殺しようとミシガン湖畔に佇んでいて最後の思考に入りました。

「これがおまえの心を使う最後の時。だから、うまく使うんだ。

自分自身で考えろーおまえがほんとうに考えたことだけに目を向けるんだ」

ここで、彼の心の中である意識の変革が起こりました。

"an experiment, to find what a single individual can contribute to changing the world and benefiting all humanity."

どうせ死ぬんだったら、その前に一人の人間がどれだけ世界を変え、人類の役に立つことができるかどうか実験してみよう、と思い立ったそうです。

それは冷たいミシガン湖に身を投げようとしていた直前のことでした。

そこで起こった意識の変革から、「宇宙船地球号」という概念の発明者として、あるいは現代のダヴィンチとして知られるような後の思想家、幾何学者、発明家、詩人、建築家等々としての活躍がはじまることになります。



●Buckminster Fuller=
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC
(Buckminster Fullerについての日本語説明)
Have an immensely creative weekend!

Urgent email mesage on Egypt

Hello everyone,

How are you, today?

I received an unusual urgent email message forwarded by my friend yesterday.
(※注 この文章はFebruary 17, 2011 に作成したものです)

It says,
---------------------------------------------------------------------
“Mubarak may have stolen $70 billion from Egyptians -- one third of their national income!

Getting it back will require immediate action from governments around the world.

Sign the emergency petition to freeze Mubarak's assets now, and then forward this message!

Let's call on leaders of all nations to ensure that Egypt's money is returned to the people.

Our petition will be delivered, if we reach 500,000 signatures,to G20 finance ministers when they meet this Friday in Paris.”
----------------------------------------------------------------------
●$70 billion=700億ドル=約5.8兆円

●one third=3分の1

●national income=国民所得

●immediate = すぐの

●petition=請願書、嘆願書、陳情書

●freeze=この場合は〔銀行の預金や資産を〕凍結する

Quiz: What does the sender want you to do?

A) Go to Egypt now!

B) Write letters to politicians around the world

C) Sign the petition to freeze Mubarak's assets

D) Donate the money to save Egyptians

Answer: C

【コメント】

本当に人間としてのムバラク氏の人格を疑うようなメールの内容で、びっくりしました。

人間とはここまで自己中心的、自分さえよければという発想で生きていけるものなのでしょうか?
この内容に正当性があるのか、最初は目を疑いましたが、ちゃんとこのようなメッセージの根拠が添付されていました。

SOURCES
■Washington Post: "Egyptians focus their attention on recovering the nation's money"■
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/02/12/AR2011021203767.html

■Egypt's Mubarak Likely to Retain Vast Wealth;
 Mubarak Family May Have as Much as $70 Billion Stashed Away, Experts Estimate■
http://abcnews.go.com/Business/egypt-mubarak-family-accumulated-wealth-days-military/story?id=12821073

■Seize Money Stolen by Mubarak and Return it to Egypt■
 http://www.aljazeerah.info/Opinion%20Editorials/2011/February/15%20o/Seize%20Money%20Stolen%20by%20Mubarak%20and%20Return%20it%20to%20Egypt%20By%20Paul%20Dunk.htm

■EU Yet To Agree Action On Egypt Asset Requests■
 http://www.nasdaq.com/aspx/stock-market-news-story.aspx?storyid=201102151027dowjonesdjonline000253&title=ecofineu-yet-to-agree-action-on-egypt-asset-requests

■The United Nations Convention Against Corruption■
 http://www.unodc.org/unodc/en/treaties/CAC/convention-highlights.html#Asset_recovery
ここでのSign the petition(請願書に署名する)とありますが、
この仕組みは、まず自分自身の名前と住所の情報を入力して登録し、パスワードをもらい、
あとはサインインすれば、署名が完了ということになります。
5分もかかりません。
------------------------------------------------------------------
請願書の内容

“To the G20 and other world leaders:
We call on you to immediately freeze any assets of the former Egyptian president Hosni Mubarak, his family, and his circle of friends and advisers -- so they can be investigated and returned to the Egyptian people; and to provide cooperation and assistance to Egyptian authorities under Article 51 of the United Nations Convention Against Corruption.”
-----------------------------------------------------------------------
このメッセージをさらに読むと、
Millions of Egyptians live on less than $2 per dayというのに、一体全体どうしてムバラクさんだけ、
自分だけそんなにお金儲けしなければならないのか(国民所得の3分の1にも相当するという額!)??

国民にちゃんとお金を返しなさいという強いメッセージがあります。

この手続きを法的に早くやらないとこの莫大なお金がムバラクさんの個人資産として消えてしまうとのことです。

スイスはすでに彼の資産を凍結し、EUの大臣の中には手助けをしてくれる人も出ているとも。

Time is running out for world governments to freeze Mubarak’s assets before they disappear into a maze of obscure bank accounts -- like so many other dictators' stolen fortunes.
Switzerland has already frozen his finances, and some EU ministers have offered help
 -- but without an immediate global outcry, action may come too slowly to stop the Mubarak billions from vanishing.

この全世界からの電子署名が50万という数に達したら、今週金曜日パリでG20の財務大臣に提出するそうです。

Let's see what happens.
 Source: http://www.avaaz.org/en/mubaraks_fortune/?cl=939412935&v=8374
 (リアルタイムで現在どれだけ全世界から署名が集まっているか見ることができます。ページ右下です。
現在のところ60%くらいでしょうか。)

What is SWOT analysis?

Today, let's take a look at a business terminology regarding strategy.

Quiz: What does SWOT stand for?

Please choose the right one out of 3 options.

■S= Stupidity/ Strength /Superiority

■W=Wrong / Weakness/ Wildness

■O=Optimism/Opportunity /Openness

■T=Threat/Thrill/thoughtfulness

Answer: Please see below

●stand for=〔略語などが〕~を表す

●business terminology=ビジネス用語
--------------------------------------------
【SWOT analysis スウォット分析について】

自社と競合他社の強み(Strength)・弱み(Weakness)・機会(Opportunity)・脅威(Threat)の分析をすること。

S: Strength  (強み)

-What are your advantages?
(貴社の優位性は何か)

-What do you do well?
(得意分野は何か?)

W: Weakness (弱み)

-What should be avoided?
(何を避けるべきか?)

-What could be improved?
(改善すべき点は何か?)

O: Opportunity (機会)

-What are the interesting trends?
(興味深いトレンドは何か?)

-What are the good chances facing you?
(勝ち残るチャンスはあるか)

T: Threat (脅威)

-Is changing technology threatening you?
(技術変化が脅威にならないか?)

-What is your competition doing?
(競合他社の現状は?)

Source: ビジネスに出る英単語

【コメント】

すでにご存知の方は繰り返しになってしまい申し訳ありません。

SWOT analysisはアメリカのビジネススクールなどでは必ず覚えさせられるトラディッショナルな競争に基づく戦略のための分析方法用語です。

2005年頃、全く新しい発想の戦略が米国で生まれました。

その戦略の名前はBlue Ocean Strategyといいます。

その概念は競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン(赤い海、血で血を洗う競争の激しい領域)」とし、競争のない未開拓市場である「ブルー・オーシャン(青い海、競合相手のいない領域)」を
切り開くべきだと説いています。

そのためには、顧客にとってあまり重要ではない機能を「減らす」「取り除く」ことによって、企業と顧客の両方に対する価値を向上させる「バリューイノベーション」が必要だとしているものです。

原本の英語名は
Blue Ocean Strategy: How To Create Uncontested Market Space And Make The Competition Irrelevant

↑個人的にこの英文は名文だなあと思います。

(邦訳:ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E6%88%A6%E7%95%A5 (日本語説明)

この戦略について初めて聞いたのは前職のコンサルティング会社のCEOのJohnさんからでした。

そうです、あの "How do you feel about it?" と穏やかに語りかけて、アイデアを引き出す名人のJohnさんです。

会社や組織のリーダーによってその戦略というのは本当に様々ですね。

皆さんの中で何か実践で本当に役だった、役だっているという戦略、
Uniqueな戦略がありましたら、お時間のあるときに教えていただけましたら幸いです。
Many thanks,
Have a beautiful day!

Who is Jack Dorsey?

Let's start with the fun quiz.

Question: Who is Jack Dorsey?

(I had no idea who he was.. )

A) CEO of Tesla Motors

B) The #1 hot movie star in Australia

C) The most well known marine biologist

D) The creator of Twitter

Answer: Please see below.
------------------------------------------------------------
Jack Dorsey (born November 19, 1976) is an American software architect and businessperson best known as the creator of Twitter.

MIT's Technology Review named him as an outstanding innovator under the age of 35.

His three guiding principles, which are shared by the whole company and through its culture, are simplicity, constraint and craftsmanship.
------------------------------------------------------------------
●software architect= ソフトウェア設計者

●MIT's Technology Review = Technology Review誌は、技術革新についてのMIT(マサチューセッツ工科大)発行の雑誌

●outstanding=傑出した

●guiding principle=指針、指導方針[原理]、処理原則、守るべき主義、従うべき原則

●constraint=制約

●craftsmanship=職人の技[技術・技能]、職人芸

【コメント】

現在エジプトで衝撃的な歴史的変化が起こっていますね。

以下の記事を読んで「護身術」「社会変革」のツールとしてのTwitterの使い方もあるのだと衝撃を受けました。

「右手に石、左手に携帯電話」
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110128-OYT8T00635.htm

エジプト騒乱で威力を発揮したソーシャルメディア

1月25日からエジプトで大規模デモと衝突が起きている。

デモの原動力となったのが、Facebook、ツイッターなどのソーシャルメディアだった。

(テクニカルライター・三上洋)

そんなTwitterを創造した人ってどんな人だろうとふと思いました。

上記文に含まれるTwitterのCreator, Dorsey氏の3つの指導指針にその特徴が表れているのかなと思いました。

①Simplicity=簡潔さ

②Constraint=制約

③Craftsmanship=職人技

まさにTwitterの特徴そのものです。

Twitterには②が示すとおり、表現の自由性はありません。

大学の入試より厳しい140字までで言いたいことを述べなさい、という「制約」があります。

これは実際やってみるとかなり難しいです。

なぜ、このような簡潔さが求められるのか、すごく気になっていたのですが、調べてみると、彼のもともとの発想の原点は“2000年、オークランドで彼はウェブからタクシーや救急サービスを派遣するサービスの会社を始めた。

2000年7月、彼はLiveJournal(米国のブログホスティングサービス会社)よりもリアルタイム性が高く、
どこにいても自分の状況を知人に知らせたり、逆に知人の状況を把握できたりするサービスの可能性に気付いた”とありました。

ということはもともと「重要性」「緊急性」「リアルタイム性」を追求していて生まれた発想なんですね。
だから、手短に迅速に多くの人に伝えるという目的を遂行することを第一に設計されているようです。

例えば目の前で人が倒れた場合や事故の場合、119番なら一人の警察官にしか話ができませんが、Twitterなら一気に情報が多数の人に同時に伝わり、救助の可能性が高まるというメリットがあるのですね。

リアルな実例はこちら↓
「エジプトの刑務所から「逮捕された」とTwitterした学生、無事釈放さる」
http://jp.techcrunch.com/archives/20080416twitter-saves-man-from-egyptian-justice/

Twitterを個人で楽しむものとして日常生活の「つぶやき」として利用する人たちもたくさんいますが、
私の場合はそういう「つぶやき」はいくら時間があっても足りなくなるので全部避けています。

自分がつぶやこうにもそれだけの中身がないので、その一言がなかなか言えないという状況です。

ただTwitterが「護身術」という点ですぐれている点に気付き、私は空手とか太極拳とか芸がないし、
急な大地震やふいに人質になった場合(?)などのために少しは慣れておいたほうがいいのかなと思い始めています。

It would be great if you could share how you utilize twitter with a real example.

私の場合は今のところ、英語学習を兼ねて英語での情報にターゲットを絞っています。

チェックは1日に1度3分以内で(これは自分にとって時間の使い方で大事な制約です)

フォローしているのは主にマイナーだけどone-of-a-kindな3人というところです。

ちなみにこちらは世界でTOP 100のTwitterランキングです。

The top 100 most followed on Twitter
 http://twittercounter.com/pages/100

オバマ大統領は何と4位です。

Followerの数:6,651,264人

Followしている人の数:703,506人

Tweetした数:1254

【Jack Dorseyについて】

ジャック・ドーシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

Jack Dorsey

生誕  1976年11月19日(34歳)アメリカ合衆国 ミズーリ州セントルイス

住居  アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンフランシスコ

職業  ソフトウェアデザイナー

      実業家

ジャック・ドーシー(Jack Dorsey、1976年11月19日 - )は、アメリカ合衆国の起業家、実業家、ソフトウェア・デザイナー。

エヴァン・ウィリアムズらと共にTwitterを創業した。

現在は同社の共同創設者兼会長を務めている。

《 キャリア 》

ジャックが書いたTwitterのアイディアになるメモジャックは幼年期をミズーリ州セントルイスで育つ。

14歳のとき、自動車の交通システムについて興味を持った彼は、今なお使われているタクシー会社のソフトウェアをオープンソースで書いた。

大学に進んだとき、そこで彼はTwitterのアイディアを最初に思い付いた。

2000年、オークランドで彼はウェブからタクシーや救急サービスを派遣するサービスの会社を始めた。

2000年7月、彼はLiveJournalよりもリアルタイム性が高く、どこにいても自分の状況を知人に知らせたり、逆に知人の状況を把握できたりするサービスの可能性に気付いたという。

彼が初めてインスタントメッセンジャーを目にした時、ドーシーは、もしソフトウェアのユーザーステータスのアウトプットを、同時に多人数と簡単に共有できないものかと考えた。

この発想を持ったとたん、ジャックドーシーはOdeo社のビズ・ストーンとSMSテキストがインスタントメッセンジャーに適していると確信し、Twitterのプロトタイプを2週間程で作り上げた。

このTwitterのアイディアはOdeoのユーザー達を魅了し、エヴァン・ウィリアムズからの投資を受けた。

2006年、彼はエヴァン・ウィリアムズらと共にObvious社(現Twitter社)を開始した。

また、2009年2月にはiPhoneなどのスマートフォンをクレジットカード決済端末にするSquareというサービスを開始し、彼はCEOに就任した。
---------------------------------------------------------------
■Necessity is the mother of invention■(ことわざ)
(必要は発明の母)
ってことなんですね、きっと。
Have an inventive day!

Super Sun-day

Today, let's read recent NASA Science News.


Please see the short article below and enjoy the quiz.

Quiz: Why is it a transforming moment, according to the article?

A) NASA is transforming its organization

B) Space craft has been transformed with high-quality stereo device

C) It could help to forecast space weather

D) It will photograph NASA's spacecraft
Answer: Please see below
----------------------------------------------------------------------
NASA Science News for Feb. 6, 2011
On Super Sun-day, NASA's STEREO spacecraft moved into position to photograph the entire sun--front and back.

Researchers say this is a transforming moment in solar physics that could lead to big advances in space weather forecasting.

NASA released Sun's 3D movie on, naturally, Super Bowl Sun-day
↓  ↓   ↓   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ ↓  ↓
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2011/06feb_fullsun/
-----------------------------------------------------------------------------
●transforming moment= 転機となる瞬間

●STEREO = Solar TErrestrial RElations Observatory=太陽観測衛星

(日本語正式訳ではコンパクトに短縮されていますが、正確には太陽が地球に与える影響についての関係を観測するための衛星です)

●solar physics= 太陽物理学

●Super Sunday(またはSuper Bowl Sunday)は年に一度のアメリカンフットボールのお祭りで、米国の国民的なイベントです。

何と、オリンピックより、ワールドカップサッカーより人気だということです。
これと同じ日にNASAの太陽観測衛星STEREOが初の太陽全体画像を公開したので、
Sun(太陽)とSuper Sundayをかけて記事にSuper Sun-dayと書いたというわけです。

米国人も「ダジャレ、語呂合わせ」(=pun)が大好きだということがうかがえますね。:)

Answer: C

【この件に関する日本語記事】

米航空宇宙局(NASA)は2月6日、太陽観測衛星「ステレオ(STEREO)」によって撮影された、太陽の360度全体画像を公開した。

「ステレオ」は2基の観測衛星から構成されており、2011年2月2日にそれぞれ異なる方向から画像を撮影し、合成した。

NASAによると、太陽の全体を撮影することで、太陽の気候パターンを理解し、将来の探査に役に立つという。

NASAは現在、太陽に突入して探査を行う太陽探査機「ソーラー・プローブ・プラス(Solar Probe Plus)」を計画している。

「ステレオ」は2006年10月に打ち上げられ、2基の観測衛星が太陽を違う角度から観測し、
太陽フレア、太陽風、コロナ質量放出(CMEs)などを初めて立体的に捉える。

従来の太陽観測衛星と違って、太陽フレアの放出方向などを予測でき、
太陽の活動状況や太陽フレアの警戒予測など、宇宙天気予報を提供できる。

【コメント】

私はNASAが太陽観測衛星だけでは物足らず、さらに現在太陽に突入して探査を行う
太陽探査機 「ソーラー・プローブ・プラス(Solar Probe Plus)http://solarprobe.jhuapl.edu/
」を計画している、というのが気になっています。

What's really going on with our Sun?

What is so special about solar cycle 24?

What is NASA up to?

Some people say NASA Stands for “Never A Straight Answer".

それはカリフォルニアの民間宇宙開発コミュニティでは常識のように言われていました。。。

公開された太陽の全体像はここからご覧になることができます。

(画像が動いて見えるまで少々時間がかかります。)

NASA released Sun's 3D movie on, naturally, Super Bowl Sun-day
↓  ↓   ↓   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ ↓  ↓
http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2011/06feb_fullsun/

相乗効果の反意語は?

Quiz: What is the antonym(opposite word) for "synergy"?

A) separation

B) destruction

C) silo

D) chaos

Answer: Please see below.

●synergy= The term synergy comes from Greek word syn-ergos, συνεργός, meaning 'working together'.
人・部分・組織などが共同することにより、それぞれの力の和を上回る効果が得られること。

●siloとはもともと家畜飼料・穀物などの貯蔵庫や地下につくられたミサイル格納庫を表す言葉だそうです。

窓がないサイロの中にいると、周囲が見えないということから転じて、自己中心的な仕事のやり方、他部門と連携を取らない仕事のやり方、組織内の各部門が組織全体のことを考えず、自己部門のことだけを考えることという意味になったそうです。

ということで正解はCのsiloです

【How do we use it? 文例 たまたま見つけたウェブサイトより】

"The essence of my presentation was that the EFQM Excellence Model is an ideal way of eliminating ‘silos’ and achieving teamwork and harmony because it emphasizes the interdependencies within an organization. For example,......."

Source: http://www.bqf.org.uk/blog/eliminate-silo-mentality

●interdependence=持ちつ持たれつの関係、相互依存

【コメント】

Synergyについては良く聞きますが、その反対の言葉は考えてもみなかったのですが、つい昨日「ビジネスに出る英単語」という辞書をながめていたらこんな単語が目にとまりました。
-------------------------------------------------------------------------------
■Silo mentality= 相殺思考■

相乗効果(synergy)の反対がsilo(サイロ)。

自分の部門の利益しか考えない、利己的かつ近視眼的なメンタリティーで、会社全体の利益に反する。

関連)●bunker mentality 注)bunkerは貯蔵庫のことで、bankerの皆様のことではありませんのでご注意ください。

●tunnel vision (視野がせまいこと)
-------------------------------------------------------------------------------
【英語での説明】
Source: http://www.businessdictionary.com/definition/silo-mentality.html

■silo mentality ■

Definition

A mind-set present in some companies when certain departments or sectors do not wish to share information with others in the same company.

This type of mentality will reduce the efficiency of the overall operation, reduce morale, and may contribute to the demise of a productive company culture.

●mind-set=考え方、物の見方

●morale=やる気、気力、士気

●demise=崩壊

結構辛口な定義ですね。

しかし、そういえばこのsilo mentalityは以前外資系の会社でのemailの中で結構使ってあった言葉でした。

組織が大きくなればなるほど、誰もがこのsilo mentalityに陥っていくようで、それを打ち破るために、いつもInnovationとInnovatorが必要だと言っていました。

でもどうやって、このsilo mentalityを脱却して、イノベーションを起こすのでしょう?

私は日本の会社や組織のことはよくわかりませんが、その外資系の会社では「変化を起こすために、お金も出すし、好きなようにやってくれてもいいけど、会社には長くいないでね。」という条件の下での契約を結んで"Director"として外部からやってくる"Wild Duck"といわれる特殊部隊がinnovatorとして活躍していました。

彼らは外部の会社で働いた経験があり、独自のアイデアをもっていて、強靭な精神力、行動力、リーダーシップがあり、EQが高く、さまざまな人たちと柔軟にコミュニケーションがとれるという特徴を備えていました。

その当時の私の上司のところにこのWild Duck組の面白いおじさんが良く来ていて、「僕たちはフォーメーションを組んできれいにとんでいく出世組の鳥たちとは違うんだよ。」と言って、「今こんな新しい取り組みをやっているんだ。」と楽しそうにいろいろ話してくれました。

このWild Duckのおじさんは口調はmildなんだけれども行動がほんとにwildで、その後会社を去った後も、あっと驚く人生展開で毎年私は年に数回の近況を聞くたびにひっくりかえってしまいます。

まさに「人生多様性」を見せつけてくれ、多くの励ましをいただいております。

実はこのWild Duckのおじさんがこの英語メールにもプレゼンテーションのコツとEQの重要性についてのトピックで登場していただいたGarryさんです。

Eureka moment

Dear out-of-the-box thinkers!

Fun quiz: Your friend Mark told you, "Listen! I had a eureka moment yesterday! "
     What did he mean by that?

A) He saw a mysterious ghost

B) He had a sudden realization of the solution to a problem

C) He met an amazingly attractive woman

D) He won the lottery

●ghost=幽霊

●realization=理解、認識

●lottery=宝くじ

Answer: Please see below..

先日調べ物をしていて、こんな文章を見つけました。

・I like to think I had a eureka moment (for me anyway) a couple of days ago, regarding quantum mechanics.
 私は量子力学について2,3日前(とにかく私にとって)eureka momentを経験したと思いたい

この記事に何度もeureka momentという言葉が出てくるので、何だろう、
聞いたことない言葉だなあと思って調べてみたら、大変おもしろいことがわかりました。

●eureka moment =発見した瞬間、研究や調査、探しものなど(探していたものが)見つかった!、見つけた!、あった!、分かった!という瞬間

【語源】EurekaとはI have found it!を意味するギリシャ語

エウレカ(ギリシア語: εὕρηκα 英語: eureka)は「見つけた」という意味の古代ギリシア語の現在完了形。

現在形は、「εὑρίσκω (ヘウリスコー)」である。

アルキメデスがアルキメデスの原理を発見した際、叫んだとされる言葉。

本来ならば、「ヘウレーカ」と発音される。

しかし、翻訳の最中に手違いが起こり、「eureka」と表記されたのが、そのまま広まってしまった。

ギリシャでは、このことを、「エラスムスの大間違い」と呼んでいる場合もある。

なお、現代ギリシア語での発音はエーヴリカ。

英語での発音は【juəri'ːkə】ユリーカ、ユーリーカ、ユアリーカ など。

その他、ユーレカ、ユーリカ、ユリカ、ユリイカ、ユレカなどとも表記される。

Answer: B

【英語による簡潔な説明】

■eureka moment =the moment of unexpected discovery

【How do we use it? 例文】

■I had a eureka moment from extensive research
(私は徹底的な調査の末に発見の瞬間を迎えた)

■My Eureka Moment With Business Strategy (これはある英文記事のタイトル)

■NASA's 'Eureka' Moment On Mars (ニュースの見出しタイトル)

■Have you ever had a "Eureka!" moment?

I wish I could say that I get Eureka moments all the time, but the sad fact is, surprisingly they are rare enough. (あるブログより)

【コメント】
Eureka というのは不思議な響きだなあと思っていたら、ギリシャ語だったんですね。

え、「幽霊か!」という意味ではなくて、これまで、ずーっと考え続けてきたけれどもどうしてもわからなかったことなどが、あ、わかったー!というあの感動的なひらめきの瞬間を表す言葉だったんですね。

米国ではAha! momentというのは聞いた気がしましたが、Eureka momentは私にとっては今回初めて出会った表現です。

これは使いがいのある表現だなあと思いました。たとえば、欧米人がわいわいがやがや話しているミーティングとか会議の真っ最中に「Eureka!]と叫んだらどんな反応か実験してみたいものです。

イメージでは一瞬しーんとなって、それからSo what is it? Tell us! となるんじゃないかと思います。

それで見事な説明をする自分の姿をイメージして、また今日も精進したいと思います。
We are going to have eureka moments again and again and again.... :)

私の場合、映画ダビンチコードのテーマ音楽となっているこの曲(CheValiers de Sangreal  by Hans Zimmer)が Eureka momentのイメージです。
これまで考えてきたいろんなことが美しく意味を持ってつながっていく感じがするのです。 
Please listen.

上司が部下を褒める表​現

本日はグローバルチームにおいて上司(経営者)が部下(従業員)の仕事の業績を褒める場合についての表現をご紹介したいと思います。

日本でも褒めることは大変重要視されていますが、それは米国でも同じでした。

なぜなら、
ここでクイズです。

Praise(=褒めること)is __________________________.

Please unleash your creativity and share your original definition of praise, when you feel like doing so.

私はリサーチをしていて以下の表現はなかなかいいんじゃないかなと思いました。

Praise is a powerful motivator.

Take the time to give genuine, specific compliments in a friendly, yet professional manner.

●praise=褒めること、称賛

●genuine=心からの、誠実な

●motivator=やる気を起こさせるきっかけ、動機付け

●compliment=賛辞、褒め言葉

以下、上記の条件を全て備えていて、こんなメッセージをもらったグローバルチームのメンバーは次の日から100倍くらいはりきって仕事をしてくれるんじゃないかなと思われるCompliment letter(敬意を表すレター)をウェブサイトからピックアップしてみました。

(固有名詞は臨場感を出すために変更しました)

Source: http://www.writeexpress.com/compli03.html
-----------------------------------------------------------------------------
Compliment Letter/Mail #1:

Alex, we are well aware of your personal contributions to the Alternative Clean Energy project.

Given a complex problem, you have a rare and enviable ability to find a simple solution.

It is delightful to see how your eyes light up when you are working on new ideas.

Thank you for the enthusiasm you add to the team.

You are a great contributor.

We hope you will be inspiring us with your innovative thinking for years to come.
-----------------------------------------------------------------------------------
●enviable ability=うらやましい能力

・enviable gift
うらやましい才能

・enviable versatility
うらやましいほどの多芸

●light up=輝く

●delightful=うれしい

●enthusiasm= 熱意

●contributor=貢献者

●for years to come=この先何年も、今後数年間、この先ずっと

他にも知っていると便利かなと思われる表現を選んでみました。↓
---------------------------------------------------------------
Sentences:
・I was pleased with your presentation on Friday.
 It was very interesting, accurate, and motivating.

・I want to commend you for your fine work on our last project.

・I want you to know how impressed I am with the professional manner in which you handled the problem.

・I continue to be grateful for your ability to find every error.
 Without your sharp eye we would have been working for days trying to resolve the discrepancies in our statistical data.

・Congratulations, John! Your team surpassed this month's production goals in both quality and quantity.

・We just want to tell you how much we appreciate the public relations work you do for us.
---------------------------------------------------------------------
●accurate=正確な

●commend=褒める

●resolve=解決する

●discrepancy=相違、矛盾

●surpass=上回る、超える

●public relations=広報活動

こんなのもいい感じですね。↓
----------------------------------------------------------
・Your willingness to spend long hours in meticulous research has brought impressive results that motivate the younger members of the team.

・Your insistence on professional quality at each stage produced a much better product than we had originally thought possible.

・Not only did you identify the problem, you explained how we can avoid the error in the future.

・Your ability to motivate your team to work together in harmony is a rare thing in this industry.

・We salute you for your professional approach and are proud to have you as part of our staff.

・We have come to depend on your market predictions and insightful observations.
------------------------------------------------------------
●willingness=快く~すること

●meticulous=極めて注意深い、細部まで行き届いた

●insistence=強い主張

●salute=敬意を表する

●have come to ~=~するようになる

●market prediction=市場予測

●insightful observation=洞察に満ちた見解

【コメント】

米国の場合、上司が部下の仕事に対しての褒め方のコツは親近感がもてるように、なおかつプロフェッショナルさも保ちながら、心から相手がしてくれていることに対して具体的に褒める、ということのように感じました。

それは外資系企業では避けられない英文emailをもう勘弁してくださいというほど読ませていただいてもそうだったと思います。

数あるcomplimentやpraiseの中でもやはり差をつけるのはその言葉がどれだけgenuineなのかというところにかかっているのではと個人的には思います。

実際米国人の上司と仕事をしていて、褒められたことで非常に嬉しかったエピソードをご紹介します。

私の上司は超多忙で出張で年中海外を飛び回っていたのと性格的にはどちらかというとquiet and reservedな人だったので面と向かって褒められたという記憶がありませんでした。

ところがある日、そんな上司が出張先で私のことをうれしそうに褒めていたと、電話でオーストラリア人の同僚から聞いたときはびっくりしました。

「え、で、どこをそんなに褒めてくれていたの?」とその同僚に聞いたら、
"He told me you speak of your mind and he really likes that.
 He is very happy working with you; he told me so."

と聞いたときは心から感激しました。

これはemailによる形式的な褒め言葉をいただくより、ずっとインパクトがありました。

ちなみに、speak one's mind =本音を語る、率直に述べるということです。(日本だったら即クビだったかもしれませんね。:)

これはもう一生忘れられないです。

そのことがあってからは、その上司のためにますます頑張って働いたことは言うまでもありません。
皆様も何かUnforgettableな褒め言葉がありましたら、英語でも日本語でも教えていただけたら大変うれしく思います。

That's because praise is _______________________.

Review quiz # 11

Hello everyone,

It's time to review what we've learned.

Have fun!

1. 甘味料
=

2. 脳腫瘍
=

3. 慢性疲労
=

4. めまい
=

5.吐き気、むかつき
=

6.発作
=

7.物は言いよう
=

8. コスト分析
=

9. 解き放つ
=

10. あなたの上司はどんな人ですか?
=

11. 彼は物静かで控えめです
=

12.彼にはガッツとやる気があります
=

13.彼女は気さくな人です
=

14.進行役(ブレーンストーミングの)
=


15.緊張をほぐすもの、よそよそしさをほぐすもの
=

16.根回し
=

17.(根回しの)元の意味は気を移植しやすいように木の根元の回りを掘る庭師の作業のことを言う
=

【解答例】

1. 甘味料
=sweetener

2. 脳腫瘍
= brain tumor

     発音[too-mer]

3. 慢性疲労
= chronic fatigue
     発音[fuh-teeg]

4. めまい
=dizziness

5.吐き気、むかつき
= nausea

発音[naw-zee-uh]

6.発作
= seizure

発音[see-zher]

7.物は言いよう (ことわざ)
= smooth words make smooth ways

他にも関連のある下記のような興味深いことわざもあります。

・A soft answer turns (turneth) away wrath.
→やさしい応答は相手の怒りを鎮める

・It’s not what you say, but how you say it.
→何を言うかではなく、いかに言うかだ


8. コスト分析
=  cost analysis

文例
☆Put together a cost analysis and let's see if we can make it work

9. 解き放つ
= unleash

文例
☆Free your mind and unleash your creativity.


10. あなたの上司はどんな人ですか?
= What's your boss like?

11. 彼は物静かで控えめです
=He's quiet and reserved

12.彼にはガッツとやる気があります
=He's a person with guts and strong will/passion

13.彼女は気さくな人です
=She doesn't put on airs

14.進行役(ブレーンストーミングの)
=facilitator

説明: a person responsible for leading or coordinating the work of a group, as one who leads a group discussion

15.緊張をほぐすもの、よそよそしさをほぐすもの
=icebreaker
文例
☆It’s a good idea to start the ideation session with a creative icebreaker to help establish the mood.

16.根回し
=behind-the-scenes work, prior consultation, doing the spade work, etc....

17. (根回しの)元の意味は気を移植しやすいように木の根元の回りを掘る庭師の作業のことを言う
=Originally, the gardener's practice of digging around the root of a tree to make it easy for transplanting.

How did it go?

Hope you enjoyed it.

Ideation

How's it going?

Today, let's read about how to conduct an effective brainstorming(ideation) session.

Please read the article below and answer the question.

Question: What is the most important key for a productive brain storming session, according to the writer?

A) Providing longer hours to discuss

B) Facilitator's preparation for the session

C) Giving homework to the members for the session

D) A few drinks before the session

Answer: Please see below

●conduct=行う、実施する

●facilitator= 進行役

●preparation=準備
----------------------------------------------------------------------------------
Title: Make the Most of Your Brainstorming Session
Source: http://anthonyweiler.com/blog/2010/04/24/make-the-most-of-your-brainstorming-session/

Brainstorming sessions can be a lot of fun.

However, the difference between a merely playful meeting and a productive session can have a lot to do with the facilitator’s preparation.

Questions she/he asks throughout the session will make a big impact on the flow of inspiration and thoughtful progress that your team makes.

Below are 5 important guidelines you can use to make the most or your brainstorming session:

① When preparing, work hard to understand the subject of your meeting.
Study the problems you want to solve in depth and from many angles so that you will be prepared to handle new questions and sudden changes in direction.

② It’s a good idea to start the session with a creative icebreaker to help establish the mood.

③ During the meeting, promote a playful atmosphere and protect your attendees from critical and judgmental responses that others may have.

④ Keep the meeting moving forward with short, timed bursts of creative ideation rather than dragging sessions out.

True original thinking takes a lot of energy and attendees can tire quickly.

If you want to have their participation in future meetings, respect their time.

A facilitator who is well prepared can draw a lot out of the group and gather much insight in a short period of time.

⑤ Make sure that the way you record ideas is very efficient since the summary report you create afterwards will be the tangible fruit that people will analyze and use to make decisions and changes in your organization’s direction.

Software like Mindjet’s MindManager can help make quick mind maps of the ideas people generated in the meeting.

●merely a playful meeting= 単なるおもしろ半分のミーティング

●make the most = 最大限に活用する

●in depth = 徹底的に

●angle= 角度

●icebreaker=緊張をほぐすもの、よそよそしさをほぐすもの、座を和やかにするもの

●playful atmosphere=おもしろそうな雰囲気

●judgmental=批判的な

●drag out = 長引かせる

●tire= 疲れる、あきる

●tangible fruit= 具体的な成果

●insight=洞察

Answer: C

【コメント】
実りの多いBrain storming あるいはideation (=generating ideas) sessionはFacilitator=“進行役”の準備、力量にかなりかかっているというお話でした。

進行役はテーマについてのPreparation(準備)を徹底的にやり、皆をリラックスさせながら、短時間に多くのアイデアを集め、工夫してその記録をしっかり後々の分析、意思決定、変化をもたらすために残すということが求められるということですね。

記録についての工夫ですが、先日PCでマインドマップが描ける無料の「FreeMind」というソフトウェアをご紹介しましたが、ここでは「Mindjet’s MindManager」というソフトウェアが紹介されています。
(これは有料で42000円もします)

でもソフトが無くても、ノートや大きめの白い紙、カラフルなペン、何かイメージがあれば、その場で書いたり、切り取った写真などなどがあれば充分です。手書きのほうがかえっておもしろいかと思います。

実際こんな感じでやったりしているところもありました。

外国のおじさんたちはこういうことが大好きです。

Ideation session (ちょっとこんな感じ1分)




他にもこんなのがあります↑

日本のおじさんたちはやはり居酒屋で一杯やりながらが一番効果的なのでしょうか?

私には日本のおじさん達の世界はいまいちよくわかりませんが。。。

Facilitatorとは重要な役ですね。

この人がしっかりしていなかったら、アイデアも出しがいがなく、motivateもされないですよね。

しかも、みんなにアルコールなしで勤務時間中に、アイデアを出させるのですから、同時におもしろい人じゃないとだめでしょうね。

そういったFacilitator役もおもしろそうですが、アイデアを出すほうもかなりおもしろいのではないでしょうか?

以下、ideationで検索していたら楽しそうな記事を見つけましたので、ご参考までに。
---------------------------------------------------------------------------
本のタイトル:「さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強みを見出し、活かす」

“Now discover your strengths”

マーカス・バッキンガム/ドナルド・O.クリフトン

日本経済新聞出版社

《Ideation/着想》 型の人

あなたは着想に魅力を感じます。

では、着想とは何でしょうか?

着想とは、ほとんどの出来事を最もうまく説明できる考え方です。

あなたは複雑に見える表面の下に、なぜ物事はそうなっているかを説明する、的確で簡潔な考え方を発見すると嬉しくなります。

着想とは結びつきです。

あなたのような考え方を持つ人は、いつも結びつきを探しています。

見た目には共通点のない現象が、何となく繋がりがありそうだと、あなたは好奇心をかき立てられるのです。

着想とは、皆がなかなか解決できずにいる日常的な問題に対して、新しい見方をすることです。

あなたは誰でも知っている世の中の事柄を取り上げ、それをひっくり返すことに非常に喜びを感じます。

それによって人々は、その事柄を、変わっているけれど意外な角度から眺めることができます。

あなたはこのような着想すべてが大好きです。

なぜなら、それらは深い意味があるからです。

なぜなら、それらは目新しいからです。

それらは明瞭であり、逆説的であり、奇抜だからです。

これらすべての理由で、あなたは新しい着想が生まれるたびに、エネルギーが電流のように走ります。

他の人たちはあなたのことを、創造的とか独創的とか、あるいは概念的とか、知的とさえ名付けるかもしれません。

おそらく、どれもあてはまるかもしれません。

どれもあてはまらないかもしれません。

確実なのは、着想はあなたにとってスリルがあるということです。

そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです
------------------------------------------------------------------------
Have a happy day!

性格を聞く・表す表現​

本日は【What is Mr. Kimura like?】
(木村さんってどんな感じの方ですか?)

と外国人に聞かれた場合についてどう言ったらいいか考えてみましょう。

例えば、そうだね、彼は竹を割ったような性格だよね、と日本語が浮かんだとします。

でも【竹を割ったような性格】ってイメージはできるけど具体的にどういうこと?

英語に変換するときは日本語のつかみどころのない(あるいはゆとりのある)気体のように広がる概念を、できるだけ分解して具体的にして手でつかめるような感じにします。

まず、確認のために竹を割ったような性格とはどういうことか日本語で調べてみます。

意味:竹を割ると繊維に沿ってまっする割れます。

転じて、心が曲がっておらず、理屈をねじまげず、真っすぐで素直でいい性格というのが載っていました。

ここから思いつく単語を書いてみます・調べます。

・Straightforward =直接的な、率直な、単刀直入な、歯に衣を着せぬ、素直な、正直な

・Openhearted =心を開いた、率直な、隠し立てしない、寛大な

・Honest

・True to himself
etc..

ということで、一例として↓
"Well, he is straightforward and openhearted.
He's a good guy and you will like him" とか何とかで、さらに工夫して付け加えていけば、日本語のニュアンスが伝わりやすくなります。

【外国人が実際使っていた言葉で印象に残っている表現】

■ He is twisted
ちなみに竹を割ったような性格と対極にあると思われる複雑でわかりにくい性格を表す場合。文字通りひねるという動詞twistからきています。

■He is obnoxious (=annoying, highly offensive)
イラつくことばかり言ったり、やったりするいやな奴って感じですね。

■He is unpredictable
予測不可能な人=行動に決まったパターンがなく、驚かされるという感じでしょうか。

他にはどんな表現があるかみてみましょう。

以下はウェブからいくつか拾ってみたものです。

■彼は冗談が通じない人なんです
He never gets a joke

■彼は融通がききません
He is so square

●square=〈俗〉四角張った人、堅苦しい人、まじめ人間、古臭い人

■彼は裏で何を考えているかわかりません
He is hard to read

■彼にはガッツとやる気があります。
He is a person with guts and strong will/passion

■彼女は気さくな人です
She doesn't put on airs

●put on airs=気取る

■彼は昔から努力家で有名です。
He's always been known as a hard worker

■彼女は社交的で人と話すのが好きです
She is very social. She loves talking to people.

■彼は物静かで控えめです
He's quiet and reserved

余力のある方は英語での説明を読んで、さらにボキャブラリーを増やしてみてください。
Source: http://www.ecenglish.com/learnenglish/lessons/personality-adjectives-what-she

【コメント】

先日今日本で公開中のフェイスブック誕生物語である「ソーシャルネットワーク」という映画を見ました。
(The Social Network is a 2010 drama film about the founding of the social networking website Facebook and the resulting lawsuits(訴訟))

もし私がフェイスブック創始者のMark Zuckerberg(26才)について■What is he like?■と聞かれたら、
私があくまでも映画を観ての正直な感想ですが、(実際話したら、全然違うということはいくらでもあるので、とりあえず)

【I would say, he is really smart but he is such a childish(幼稚) and obnoxious guy.
It seems his EQ is almost ZERO and his irresponsible(無責任な)attitudes toward his work and people have created serious troubles such as lawsuits.】

辛口ですが、自分の親友から訴訟を起こされたり、今でも好きな女性に二度と会ってもらえなくなったりするのにはそれだけの理由がありそうです。

彼は頭はいいが、social skillが低いという評価をされているのは確かなようです。

しかし、なぜ彼はこんな自分の恥とも言える私生活を映画や本にするのでしょう?

日本人の感覚では考えられないですよね。

彼の性格を考えれば、人のプライバシーとか、人の気持ちとか考える心のゆとりがないのでしょう。

まだ何と言っても20代で、とにかく早く有名でお金持ちになりたいという価値観に満ち溢れているようでした。

彼がこれからmature(人間として成熟する)になってFacebookが悪用されることがないように切望します。

ちなみにChildishは【幼稚な】でネガティブですが、Childlikeという形容詞だと【子供のように純真な】というポジティブな意味も含みます。

これはアメリカ人のいたずら好きのおじいちゃんが、"I'm not childish, I am childlike. I like to be childlike."と照れ笑いしていたのを思い出します。

皆さんも何か性格を表すのに、こういうのを良く聞いたとか、自分のことをこういうふうに言われたとかいう体験談はありませんか?

単語は何か強烈なイメージとセットにして覚えると楽に覚えることができますよ。 :)

Have a fantastic day!

ガチンコの英訳を考え​る

本日の英訳のトピックは読者の方のご質問に対応するものです。 

■根回しの対極である「運命を懸けてのるかそるかの勝負をする」ガチンコ=八百長でない→事前調整・根回しがない→その正式の場でのやりとりだけで勝負をどう表現する???というものです。

英訳をするにはその背景を考えないで、そのままさっと訳すと本当にとんちんかんな英訳になることがほとんどです。

なので、訳をするには相当の考える力とか感性を要すると言えると思います。

なので、ここでちょっと想像力を働かせて"考える人”になってみます。

さて、世の中のことを知れば知るほど、根回しなしの真剣勝負の話し合いなどそもそも存在するのだろうかという疑問が出てきます。

乾坤一擲(けんこんいってき= 運命をかけて大勝負をすること)、みたいな迫力を持たせるとというような場面とは。。

私は映画The MatrixのNeoがAgent Smithと意思の力ですさまじく戦う場面が浮かんできました。
概してこういった根回しなしの真剣勝負というのはChallenging Authority (権力に対してチャレンジすること)の場合がほとんどではないかと思います。

例えば
①人類の存続を危うくしている嘘つきで強欲の個人や組織、会社の真実を直接取材などして暴きたい場合。

そもそもこういう相手は話し合いさえしようとしないので、根回しのしようがないですよね。

しかも相手はお金と権力をもっている場合が多いので、たいていの場合はたちうちできません。

それでも実際命をかけて、また知恵を絞ってチームを組んで、そういう根回しなしの真剣勝負をしてドキュメンタリーフィルムやActuality TV(やらせのリアリティ・テレビ番組とは別物の実情を報道する番組)として無料でネットで公開したり、その体験を本にしたりして、世の中に訴えている人たちも実在します。

こういうこともインターネットと英語の普及によって、地球レベルで多くの人に知られるようになり、運命の振り子は果たしてはどちらにふれるかという映画よりエキサイティングな時代に今私たちは生きているのではと思います。

映画のたとえで言えば、Neoのような生き方を選ぶか、Agent Smithの言うこと聞いて虚構の現実をそのまま受け入れるかでRealityが変わるかもという意味ですが。。すみません、話がそれました。

あと極端ですが、
②恋人や愛する人をふいに奪われた場合

ちょっとこれぐらいしか思いつかなくてすみません。

しかし最低でもこの2つの場合は「ガチンコ」しかないですよね。

ではそんな場合を想定してどのようにこのガチンコの表現を使うかですが、

①の場合だったら、
■I'll risk my life to make it a clean game. (私は命をかけて正々堂々と戦う)

■I demand a direct face-to-face meeting with Mr. Smith.
(私はMr.Smithとの直接の面と向かっての話し合いを要求する)

 I won't take "no" for an answer.
 (ノーとは言わせないぞ。)

とかいう表現が浮かんできました。

②の場合だったら、
■Go ahead. Make my day! と叫んで即決闘

(やれるものならやってみろ。望むところだ!→アメリカ西部劇クリント=イーストウッドの名セリフより)

ですかね???

こんな感じでご質問の主旨にあっていたでしょうか?

全く違っていたりして。。(笑)

A lunatic woman, 山本でした。:)

根回しとは

How's everything?

今日は外国人に"Tell me exactly what Nemawashi is."

(根回しって正確にどういうことなんだか教えて)

と聞かれた場合の説明について考えてみたいと思います。

1.辞書でその定義を見てみました
Source: The Japanese English Dictionary for Daily Conversation

■根回し■

元の意味は、木を移植しやすいように木の根元の回りを掘る庭師の作業のことを言う。

Originally the gardener's practice of digging around the root of a tree to make it easy for transplanting.

根回しは、正式決定に先立って、関係のある人たちから指示や同意を得るため、時には
裏から準備工作をするという意味になった。

Nemawashi has come to mean "spadework" to recruit support or consent,sometimes behind the scenes, from the people concerned prior to a formal decision.

コンセンサスによる決定が価値を持つ日本の社会では、根回しは、コンセンサス作りと、内部の調和を破る困った直接的な意見の対立を避けるために重要なプロセスである。

In Japanese society, where decision by consensus is valued, Nemawashi is an important process to achieve consensus and avoid awkward direct confrontation of opinions, which disrupts the internal harmony.

●transplant=移植する

●spadework=〔骨が折れる〕予備作業

●recruit=採用する、募集する

●consent=同意

●behind the scenes =〔裏工作などが〕舞台裏で、陰で、ひそかに、水面下で

●prior to =前に

●formal decision =正式決定

●decision by consensus=コンセンサスによる決定

●awkward direct confrontation =困った直接的な意見の対立

●disrupt=~を混乱させる、崩壊させる、バラバラにする、乱す、台無しにする

●internal harmony =内部の調和
--------------------------------------------------------------------------
2. 他にも似た表現をウェブからピックアップしてみました

根回し

・behind-the-scenes maneuvering [maneuvers](目的を達成するための)

・behind-the-scenes work

・consensus-building process

・emotional ties

・maneuvering behind the scenes

・prior consultation

根回しする
・set up

根回しの重要性を認める
・accept the importance of previous arrangement

根回しもなしに勝てると思ったんですか?
・Did you think we'd have a chance to win without behind-the-scenes work?

根回しをする
・do the spadework [spade work]

・obtain agreement in advance

根回し(の)
【名・形】
・consensus-building
時間のかかる根回し

・time-consuming spadework
決定のために根回しをする

・lay the groundwork for the decision
目的を達成するための根回しをする

・lay the groundwork for obtaining one's objective
(人)に~するよう根回しする

・lobby someone to
(~の)根回しをする

・lay the groundwork (for)

・Nemawashi(Prior Consultation)= This technique is employed to reduce misunderstanding, and gain  agreement from everyone in advance, when making a decision
---------------------------------------------------------------
3. 自分が覚えやすそうな表現に加工してみました

いろんな言い方があるものですね。

でもこれだけ全部覚えることは難しいので、覚えやすいようにキーとなる言葉を加工してみました。

自分にとっては根回し=behind-the-scenes maneuvering work to get a desired resultが覚えやすいかなと思いました。

あくまで個人的な好みとかイメージです。

こういうことは日本人に限らず、欧米人でもやっていますので、理解してもらいやすいかなと考えました。

ある人にとってはprior consultation for smooth decision making とかかもしれないしですね。

ここはCreativityを使ってその時その時で工夫すれば良いかと思います。

●desired result=望み通りの結果

●maneuvering= to manipulate or manage with skill or adroitness
                        (如才なさ、抜け目なさ、機敏さ)

でもこれではまだぼんやりした感じで、crystal clearとまでいきません。

私の経験では欧米系の人は"Clarify"(明確にしてください)という動詞を好んで使うようですので、
そう言われたら、具体的な例を教えてあげるとたいてい納得してくれます。

4. 現場で実際「根回し」の経験豊富な方に伺ってみる

→"It's already cooked"といったカジュアルな表現もあることを教えていただきました。
(もうすでに根回しされちゃってたよ→すでに遅し、という感じでしょうか) 

Have a super day!

Cool & Passionate kid!

How are you?

Today, let’s do some fun listening exercise.

今日は寒い冬にぴったりの心温まるスピーチをご紹介します。

11歳の少年の純粋で熱いメッセージを聞いてみてください。
たぶん皆さんも少年のころはこんな感じだったのではないかなと予想しています。:)

聞き取れなくても全く気にしないでください。

実際子供の言っていることがちゃんとわかったら一人前だと言われるほど、子供の話し方は聞きづらいです。

ただ、この少年のPassionはすごいです。

聞き取れる、聞き取れないは別としてこのあふれんばかりのPureなPassionを音で感じてみてください。

内容も子供とは思えません。

私はふっとびました。

彼は9歳から普通の学校には行かずに両親と共に旅をしながら勉強するという”roadschooled”という学習方法をとり、旅先で実践をとおして持続可能な????を学んだそうです。

では類稀な若者のメッセージに5分だけ耳を傾けてみてください。



http://www.ted.com/talks/lang/eng/birke_baehr_what_s_wrong_with_our_food_system.html
Birke Baehr: 5min. speech

Quiz: What does he want to be in the future?

A)      Documentary film maker

B)      National Football League player

C)      Organic farmer

D)      President of the United States

Answer: At the end of this email

【ヒント】
----------------------------------------------------------------------------------------------
“So I ask myself, how can I change?

How can I change these things?

This is what I found out.

I discovered that there's a movement for a better way.

Now a while back, I wanted to be an NFL football player.

I decided that I'd rather be an organic farmer instead.

(Applause) Thank you.

And that way I can have a greater impact on the world.

This man, Joel Salatin, they call him a lunatic farmer because he grows against the system.

Since I'm home schooled, I went to go hear him speak one day.

This man, this lunatic farmer, doesn't use any pesticides, herbicides, or genetically modified seeds.

And so for that, he's called crazy by the system.”

●while back=しばらく前に

●NFL=National Football League
《米》プロフットボールリーグ

●lunatic=気の狂った、狂気の、精神錯乱の

●home schooled=自宅学習の

●pesticide=殺虫剤、農薬

●herbicide=除草剤

●genetically modified seeds=遺伝子組換え種子
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【スピーチ全日本語訳】

*英語全文については画面のsubtitle available in ______のところにEnglishを入れれば英語のサブタイトルがでます。

もちろんフランス語や日本語も自由に選べます

こんにちは バーク・ ベア 11歳です

今日は私たちの食料生産システムの 負の面の話をするために来ました

まず初めに 僕たちが普段  テレビや学校やいたるところで目にする広告に 子供たちがいとも簡単に 騙されているという事実に とても驚きました

まるで企業が子供を利用して 私たちや地球によくないものを 親に買わせようと しているみたいなんです

特に小さな子供はカラフルな パッケージやプラスチックの おもちゃのオマケが大好きです
以前は私もその1人でした

そのころ 私は食べ物は自然の小さな牧場 -豚が泥の上を転げ周り牛が1日中牧草を食べている- 幸せな小さな牧場から来ると信じていました

でも インターネットや本や ドキュメンタリー映画を見たり旅行するうちにこれらが事実でないことを 垣間見ることになったのです

産業化された食料生産システムの負の面を見ました

まず遺伝子組み換え食品が挙げられます

実験室で種子が遺伝子操作されています

自然の摂理に反しています

魚からDNAを取り出して トマトに埋め込んだり オエッ 勘違いしないで下さい

トマトも魚も好きですが 遺伝子操作は気味が悪いのです (笑)

この種子が植えられ成長します

遺伝子操作された食べ物は癌やその他の 問題を引き起こすと実験室で証明されています

僕たちはこうやって生産される食物を 1990年代から食べています

そして ほとんどの人はこの存在すら認識していません

遺伝子組換のとうもろこしを食べたねずみの 肝臓と腎臓から毒素が検出されたって知っていましたか?

それに腎臓の炎症 病変や肥大を引き起こします

でも私たちが食べているとうもろこしのほとんどは いくらか遺伝子操作されたものなんです

言っておきますが とうもろこしは あらゆるものに使われています

家畜の飼料に使われているのはあまりにも初歩的ですね 大規模畜産経営体とかでね
(笑)
一般的に農業では 化石燃料由来の化学肥料を 土と混ぜて植物を育てます

 同じ作物を連続して作るので 土が痩せてしまうからです

 次に害虫 雑草駆除の為 殺虫剤 除草剤 といったさらに有害な科学物質が 野菜や果物に散布されています

 雨が降ればこれらは地下や水路に 流れ込み 結果として 我々の水資源を汚染します

 さらに 食べ物に放射線を照射して 日持ちするようにして 何千キロも離れた スーパーに出荷しています

そこで考えました どうやったら この状況を変えられるでしょう?

私は改善への 動きがあることに気づきました

少し前まで私は アメフトの選手になりたかったのですが やっぱり有機農業をやることに決めました (拍手)

ありがとうございます そうすれば世界をもっと良くすることができます

ジョエル サラタンさんです

人は彼を変わり者の農夫と呼びます

現状の食産システムと逆行した農業を行っているからです

私は自宅で学習をしているので 先日話を聞きに彼を訪ねました

この「変わり者の農夫」と呼ばれる男性は 除草剤や遺伝子組換種子 殺虫剤を一切使用しません

このため変わり者と呼ばれているのです

私たちは 地元の生産者などの 近場から直接食料を購入するという 意思を表明することで 現状に 変化を起こすことができます 地方や有機栽培は高くつくと思われていますが 本当でしょうか?

私の調べたところによると 結局 農業従事者にお金を払うか 病気になって病院に払うかのどちらかです (拍手)

もう何を選べばいいか迷うことはありませんね

テネシーにあるビル キーナーさんの スクアッチコーブ農場のように 牛が牧草を食べ 豚が泥の上を転げ回る 牧場が本当に存在するのです

私たちが食べている肉がどこからくるのか 近くでみるために 時々ビルの農場へ行き ボランティアをしています

皆さんにご理解いただきたいのは 子供たちが食についての知識を もっていれば 彼らは健康な食品を選ぶんです

あちらこちらで産地直送食料品の 市場が開かれるようになっています

私と私の兄弟姉妹は実際に ケールチップ(ケールは栄養満点の野菜の名前でこれをオリーブ油、塩コショウしてオーブンで焼いて食べるらしいです。実物の写真はこちら→)
http://mlothlorien.blogspot.com/2010/09/blog-post_15.html)を食べているんです

この様な考えをこれから行く先々で広めたいです

少し前に私のおじが 6歳の息子に オーガニックのシリアルと 砂糖のついたコーンフレークの どちらが食べたいかを訊ねました 私のいとこは、縞々の大きなキャラクターが 描かれている砂糖のついたほうではなく オーガニックの シリアルの方を食べると言いました

理由は 以前私がけばけばしい食べ物は避けた方がいいと言ったからです

このように友達を一人一人ずつ 変えることで変化を起こせます

あなたが次に食糧雑貨店に行く際は 地産品を考慮し 生産主と食糧を知りオーガニックを選択しましょう ありがとうございました

(拍手)

Answer: C

【コメント】

私もバーク=ベア君ほどではないですが、去年厳しい主婦の目で、日本の超”lunatic farmer”弓木野毅さんというオーガニックファーマーの方の無農薬農業の現場を見せていただき、いろいろとお話をうかがいました。いやいや、プロの現場というのは本当に壮絶なものです。

It’s beyond words.

弓木野さんの徹底したそのお仕事ぶりと自然に対する深い知識と哲学にすっかり驚嘆し、それから2週間に一度の割合で有機野菜と有機卵セットを購入しています。

(月2800円x2回=5600円送料込のGreen Job&Environment維持のための環境投資と健康投資と考えればリーズナブルだと考えました)

それに宅配してくれるので、仕事帰りに重い野菜をかかえて帰らなくてよくなってワーキングマザーにとっては一石二丁です。

白菜などは見事に虫にやられて穴だらけなのですが、味がホントに甘くて食べた後頭がすきっとするのです。

私は自分で週末農業を趣味でやってみようと試みてもみたのですが長続きしませんでした。

農業をやるには、しかも無農薬となると赤子の面倒をみるがごとく大変なことをやってみて思い知りました。

しかし、このスピーチをしてくれたバーク=ベア君ほどの認識を持つまで私は数十年かかってしまいました。

遅ればせながらできることからやっていこうと思っている次第です。

Have a passionate day!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

物は言いよう

Hello everyone,

How are you feeling today?

ところで、[物は言いよう]って英語ではどんな表現があるでしょうか?

Quiz: Please choose the most appropriate expression.

A) Ask, and it shall be given you

B) You never know what you can do till you try

C) Out of mouth comes evil

D) Smooth words make smooth ways

Answer: D
Now, let's take a look at some specific examples.
--------------------------------------------------------------------------------------------
■Instead of saying: It won't work. × (それはうまくいかないね。)

■Say this: We tried something similar a couple of years back and it didn't fly.
      Explain how your idea is different. ○

(2,3年前似たような事を試したんだけどうまくいかなかったんだ。あなたのアイデアがそのアイデアとどう違うのか説明してくれるかな。)

●didn't fly=駄目でした、うまくいきませんでした(口語)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
■Instead of saying: Sounds like an interesting idea, but it doesn't fit into this year's budget. ×
(おもしろそうなアイデアなんだけど今年の予算に収まらないね。)

■Say this: I have budget set aside for employee initiatives.
      Put together a cost analysis and let's see if we can make it work... ○

(率先してやってくれる従業員のための予算を別に取っているんだ。コスト分析をまとめてみてくれるかな、それでうまくいくかどうかみてみよう。)

●fit into=収まる

●set aside=取っておく

●put together= まとめる、企画する

●cost analysis=コスト分析
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■Instead of saying: This project just doesn't fit into our current priority list. ×
(このプロジェクトは現在の優先順位リストには入らないね。)

■Say this: Tell me about how this will improve our customer's experience.. ○
(このプロジェクトが私たちのお客様の満足度をどう向上させるかについて教えてくれるかな。)

●priority list= 優先順位リスト
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Source:http://www.slideshare.net/missrogue/unmanaging-unleashing-the-creative-beast

Un-managing
Unleashing the creative beast in your team
●unleash=解き放つ

【コメント】

コミュニケーションは日本語だけでもそうとう難しいのに、異文化だと全くアプローチが違うなんてこともよくあります。

私はアイデアを売り物にしていたアメリカの会社にいたときに、CEOのJohnは一筋縄ではいかないものすごい個性をもった従業員たちのアイデアをどうまとめるんだろう?と興味津々でした。

何しろみんな、私もそうですが、変わった人ばかりでしたから。(笑)

Johnが言うには、個性的なさまざまな文化的、職業的背景を持った人たちは、自分が全く考え付かない視点を持っているから、それを聞いて、一つの絵にしていくのがすっごく刺激的でおもしろいと言っていました。

私がまず初めにわーすごい、物は言いようなだな、と思ったのはJohnは人のアイデアを引き出すときにはFEELをいう単語をさりげなく、心を込めて使うということでした。

How do you feel about this?

Tell me how you are feeling about this というふうに。

こう優しい感じで言われると、ポロっとなんか言いだせそうな雰囲気になります。
そして、誰が何と言っても、どんな質問をしても何でも自由に受け入れるIdeation session (ブレーンストーミングとほぼ同じです)というのをやっていました。

ホワイトボードに一つのテーマを書いてそれから放射状に出てきたアイデアをJohnがどんどん書き出してこれとこれはつながるね、これはここともつながる。。と色のついたペンでマークをつけたり。。

そして、最後はそれを消す前にデジカメで撮って保存していました。

思い出すのはJohnは絶対にIt won't workとかThat's silly(くだらない)とか言わなかったですね。

Johnは物理学がメジャーだったこともあるせいか、possibilities are infinite(可能性は無限にある)とよく言っていました。

みんなにFree mindという無料のソフトウェア(マインドマップ=ダビンチのアイデア抽出法から来ているといわれている)を使うと便利だよと勧めていました。

Johnは文字通り、心を自由にして(Free your mind)、それを一つの絵にして具体化していくことを教えてくれました。

これと似たようなことをもっと大規模なレベルでやっていたのが、昨年参加させていただいた「小田原ローカルサミット」だと思いました。

まさに、官民学のさまざまな分野から熱意あふれる個性的な人たち(High-level thinkers, Creators)が様々に意見を述べ、それを各分化会のリーダーがまとめ、それをさらに一晩で総括する人たちがいて(Connectors who recognizes those ideas and connects them to solutions)、さらにアーティストがそれらのアイデアを一枚の絵に描いて見せてくれたのです。

これをたった3日のうちにやったのです。

しかもこの中には市長に現状を訴え、市長の意見を聞くという台本なしのぶっつけ本番生トークもありました。

とにかくびっくりし、こんな人たちがいるんだと感動しました。

日本でInnovationが起こっていることを肌で感じました。

Let's free our mind and unleash our creativity!

Please let me know if you know smooth words to make smooth ways.

ゆとりとは

先日読者の方から「ゆとり」についての英訳のご質問がありました。

これは「検討」のごとく私にとってはとてもChallengingでやりがいのあるsubjectでした。

そこで、ステップを踏んでこの英訳について考えてみました。

【STEP1】

あてはまりそうかなと思うものをウェブの辞書から拾ってみました。

■よりゆとりのある生き方
more relaxed way of life

■気持ちにゆとりがある
have peace of mind

■自分自身のゆとりの時間がほとんどない
have little spare time for oneself

【STEP2】

次に想像力imaginationを働かせて「ゆとり」を他の具体的な言葉に置き換えてみました。

①free time→(to think, to sleep, to talk, to read, to meditate, to go fishing, etc..)

②financial freedom→(budget for work, pocket money to go to Africa, etc..)

③spiritual freedom→(to be true to myself, to write whatever I want, to say whatever I think and feel, etc.)

④love→(tender loving care at home and/or work, etc..)

でもたいていはこれらのうちのどれかを選べというクイズではこういった「ゆとり」の全体像を表すことは難しいですね。

たぶんこれらの(そしてこれ以外の)要素がいろいろ複雑にからみあって「ゆとりがない」と人間は感じているわけですよね。

【STEP3】

さらに創造力 creativityを働かせ、ゆとりの定義を自分で考えてみます。

これはそれぞれ個人によってゆとりの定義は違うと思います。

悟りを得た人にとっては

■ゆとり=我唯足知の境地

試訳:I am content with what I am (have)

かもしれないですね。

私にとって「ゆとり」といえば一言で言えば「幸福感」に集約されます。

■ゆとり=feeling of happiness

The best and easiest way for me to have the feeling of happiness is to go outside and get enough sunshine.

皆さまにとっての「ゆとり」とはどういうことでしょうか?

そして、その「ゆとり」はどのようにして得ていらっしゃいますか?

私の場合はお昼休みの公園での日向ぼっこのときにゆとりを感じています。

一時間以内ではあるのですが、目を閉じてあたたかい太陽の光を感じるとその時間は永遠にも感じる時があります。

そして、太陽からtender loving care (=優しく思いやりのある世話、優しい扱い)も同時に感じることができます。

I think the Sun is the best healer in many ways.

太陽には人間が本来持っている免疫力も高める力もあります。

私はお医者さんより太陽に定期的に会いに行ったほうがいいですね。無料ですし。(笑)

Also, you can't have negative thoughts getting sunshine.

日向ぼっこしている人たちの顔をみてください。

みんなあの「モナリザの微笑」をしています。:)

How about you? (あなたの場合はどうですか?)

Would you please let me know when you've got some free time?
(ゆとりができたときに教えていただけませんか?)

Have a lovely day!

Bird and fish die-off

Dear future creators,

今日は最近非常に気になったニュースについてです。

日経新聞にもちらっとこの件については小さく載っていたのですが、原因についてはまだ何もわかっていないとのことでした。

しかし、添付のデータを見ていただくとわかりますが、この数はちょっと異常だと思いませんか?

米国では身近に起こっている問題なので、かなり話題になっています。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Over the last several weeks, hundreds of thousands of birds and fish have been found dead across the globe.

(中略 )

It is important for the future of life on Earth that we solve this mystery sooner rather than later.

Because if we don't understand this, we may sooner or later become victims of it.

●compilation=編集したもの

●victim=犠牲

Source: http://www.naturalnews.com/030996_bird_deaths_pole_shift.html
-------------------------------------------------------------------------------------
原因についてはまだ明確な解明はされていませんが、ネットサーフィンをしていたら以下のような
興味深いglobalな読者による投票結果がありました。

さてここでクイズです。

以下の4つの選択肢の中で、一番投票数が多かったのはどれだと思われますか?

What do you think caused the recent mysterious bird die-off?

① A booming noise, possibly fireworks, disoriented them, causing them to crash into houses and trees.

② Severe, but natural, weather such as being hit by lightning or sucked into a thunderstorm.

③ A covert weather modification experiment or testing of a secret energy weapon.

④ A supernatural act. One of the signs that 'End Times' are upon us.

【単語】

●booming noise=ドーンという音

●fireworks=花火

●disorient=方向感覚を失わせる

●lightning=稲妻

●being sucked into a thunderstorm=雷に吸い込まれる

●covert=秘密の

●weather modification experiment= 気象調節実験

●secret energy weapon=秘密のエネルギー兵器

●supernatural act=超自然のなせる業

【コメント】

さて、投票の結果は以下のとおりです。

Vote (投票)

Thank you for voting!

①A booming noise, possibly fireworks, disoriented them, causing them to crash into houses and trees. 3.81% (475 votes)

②Severe, but natural, weather such as being hit by lightning or sucked into a thunderstorm. 12.75% (1,589 votes)

③A covert weather modification experiment or testing of a secret energy weapon. 65.93% (8,213 votes)

④A supernatural act. One of the signs that 'End Times' are upon us. 17.51% (2,181 votes)

Total Votes: 12,458

皆さんの中で【A covert weather modification experiment or testing of a secret energy weapon】と聞いて
ピンとくる方はいらっしゃるでしょうか?

このことについては米国では(他国もそうかもしれませんが)、インターネットからの情報流出によりかなり知られてきています。

最近では米国の元知事(この人は米国海軍特殊部隊にもいた経験があり、軍の内部事情にも通じている)がチームを組んでこの施設についての真実の徹底解明を試み、自ら現地に赴き取材し、詳細をドキュメンタリー番組として公開しました。

If you are interested in this issue, please let me know; I will get back to you with the specific information.

この他、この鳥と魚の大量死についての考察で興味深かった情報は以下の原因が重なり合って起こったというものでした。

①地球の北磁極(magnetic North pole)はロシアの方向に一年ごとに40マイル移動しているという事実
(証拠:フロリダ空港の滑走路のナンバリングは変更しなければならないほどになっている。http://news.yahoo.com/s/yblog_thelookout/20110107/sc_yblog_thelookout/florida-temporarily-closes-runway-due-to-magnetic-pole-shifting )

②太陽のフレア活動の活発化

③大量のマイクロ波が米国政府の軍事実験施設から空中に発射されたなどの要因が組み合わさって起こったと考えられる。

問題の原因は多角的に様々な角度から見ないと、全体像はなかなか見えてこないですよね。

日本語での情報は日本以外で起こっている情報については非常に限られており、また翻訳を待つので、速度も遅くなります。

インターネットの情報の8割は英語だと言われています。

問題解決のための必要な情報をタイムリーに入手するためにも、日本の、地球のサバイバルのためにも英語は必要ですね。

Japanese Hero予備軍のみなさま、微力ながら応援しておりますので、共にがんばりましょう。

Have an awesome day!

Review quiz # 10

Hello everyone,
Are you ready for the quiz?
Enjoy!

1. 新年の志
=

2. ~する意図(意思)
=

3. やり手
=

4.陰謀
=

5. 言論の自由
=

6. 睡眠不足の
=

7. もっと睡眠を取りましょう
=

8. リーダーシップのエッセンスは全体像を見ることができることにあります
=

9.この案はまだ検討中です
=

10.一つのアイデアが世界を変え、全てのルールを書き換えることができます
=

11.彼らは一流の科学者たちであります
=

12.地球温暖化の最大の原因について皆さんにもう一度検討していただきたいと思います
=

【解答例】

1. 新年の志
= New Year's resolutions

2. ~する意図(意思)
= intention

3. やり手
= smooth operator (要領がいいというニュアンスのやり手)

= super achiever(何でも達成してしまうという感じのやり手)

この他 go-getterという表現もあります。

意味合いは何でも進んでやる人、自発的に仕事をする人、凄腕、野心家といったニュアンスが入ります。

4.陰謀
= conspiracy

5. 言論の自由
=  free speech

6. 睡眠不足の
= sleep deprived

Are you a sleep deprived man/woman?
If so, ↓

7 もっと睡眠を取りましょう
= Get more sleep.

8. リーダーシップのエッセンスは全体像を見ることができることにあります
=The essence of leadership is to be able to see the big picture.

関連ことわざ:木を見て森を見ず =  He/she/they can't see the forest for the trees.

例文:彼女は細かいことには気がつくけど、木を見て森を見ずだな。大局的見地がない。

【解答例】
 ● She's very detail-oriented, but sometimes she can't see the forest for the trees.
 She can't see the big picture.

余談:外国人と一緒に仕事をすると、すぐ気がつくのは彼らは細かいことは苦手だということです。

だから、実際外国製品には欠陥が多く、やはり信頼できるのは日本製品ということになります。

美容師さんにおいても日本人にかなう人はいないのではと私は確信しています。

カスタマーサービスにおいても日本は世界一ではないでしょうか?

細かいことも気がついて(できて)、大局的見地があると鬼に金棒ですね。

9.この案はまだ検討中です
=This plan is still being discussed.

10.一つのアイデアが世界を変え、全てのルールを書き換えることができます
=An idea can transform the world and rewrite all the rules.

11.彼らは一流の科学者達であります
=They are top-notch scientists.

このtop-notchって?

"notch" とは昔、数などを記録するために、棒などにつけられた刻み目のことだそうです。

そして、"topnotch" の語源は、競技などで、一番 "top" (上) に記録された "notch" が、「勝利者」を意味したことから、「最高の」、もしくは 「一流の」を意味する単語になったという説が有力です。


12.地球温暖化の根本的な原因について皆さんにもう一度検討していただきたいと思います
=I'd like you all to investigate the fundamental cause of global warming once again.

*下記を参考に検討にinvestigateを使ってみました。
英文は状況に合わせていろいろ楽しんでみてくださいね。

【コメント】

トランスレーター泣かせの「検討する」については皆様から現場での経験を基に
大変有益な情報をいただきましたので、ぜひここでご紹介させてください。

Aさん:そのときの状況によりますが、以下の単語を使っておりました。
○consider(=to think carefully about, esp. in order to make a decision)

○review(=to go over (lessons, studies, work, etc.) in review)

○investigate (=examine in detail)

○look into (=investigate; examine)

○We haven't decided yet.

Bさん:We haven't reached a conclusion yet.みたいに 結局のところ「まだ決まっていない」という事実を重視して言っていることも多かったです。

Cさん:よく本社(東京)を引き合いにだして、I still have to consult the issue with Tokyo, though.

また、セクレタリーという言葉についても目が覚めるような語源を読者の皆様に教えていただきましたので、これもご紹介させていただきたいと思います。
----------------------------------------------------------------
secretary
秘書、大臣、長官

secretaryの語源は、「(王様が)secretな件をまかせた人」。

「秘密(の事務をまかせたほど、信頼している)部下」です。

ですからsecretaryには、「秘書」だけでなく「長官」「大臣」という意味もあります。

王様が国の統治の事務をまかせた人は「大臣」。

王様にとっては大臣も秘書ですね。

大統領が事務をまかせた人は「長官」。

社長や部長が事務をまかせた人が「秘書」です。

閣僚の肩書きなどにsecretaryは現代でも使われています。

たとえばアメリカの財務長官はSecretary of the Treasury、国務長官は Secretary of Stateです。

大統領は、この人たちに国家のsecretな件をまかせています。

また、secretary-generalは、国連の「事務総長」や自民党の「幹事長」などに使われています。
---------------------------------------------------------------
こうして、皆さんの知恵が集まると、パズルのピースをひとつづつはめ込んでいくように
大きな絵が見えてくるようで、うれしいです。

ありがとうございました!

O(≧▽≦)O

2011/03/23

A Hot Movie--"Inception"

Let's talk about the recent HOT movie, "Inception".

Did you see it?


In this movie, a mysterious Japanese man, Mr. Saito(=Ken Watanabe) seems to be portrayed as one of the smartest, powerful men in the world with a good command of English.

Mr. Saito asks Cobb(Leonardo DiCaprio) a secret mission and he also joins the mission.

Here is one of the lines by Cobb (Leonardo DiCaprio),
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
What's the most resilient parasite?

An idea.

A single idea from the human mind can build cities.

An idea can transform the world and rewrite all the rules.

Which is why I have to steal it.
Cobb (Leonardo DiCaprio)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●resilient=strong, tough 最も生命力の強い

●parasite=寄生虫

Q1: What does Cobb do?

A) He is a top-notch computer programmer

B) He steals ideas from other people

C) He researches parasites which make people creative

D) He kills people with innovative ideas which can transform the world

●top-notch=一流の

Answer: B

【コメント】

映画の原題は、『Inception』。

「発端」という意味ですが、その中身は、心理学用語を 借りるなら、「無意識的動機」ということになるそうです。

相手(ターゲット)の深層心理の奥の奥まで入り込み、その人の深層心理を操作するということがこの映画の柱になっています。

私はこの映画を観てIdeaというもののはかりしれない価値を感じました。

その理由はCobbが言っている通り一つのアイデアが都市をつくり、世界を変え、これまで当たり前にやってきたルールなどまで書き換えてしまう力を内在しているからです。

アイデアが全て。(Idea is everything.)

良くアメリカで言われていた言葉です。

私が実際経験したアメリカ社会においてはアイデアが無い=言うべき考えがないと徹底的に無視されるか、相手にされないか、してもらえても子供扱いでした。

それで悔しくてアメリカで自分のアイデアを言えるように鍛えて、やっと一人前になったと思って日本に帰国すると、今度は日本社会では「10年早いよ」とか「空気を読みなさい」とか言われ、特に女性は「秘すれば花」という暗黙のルールに従うように教育されました。

それで今度は日本にある外資系の会社で働いてみたら、仕事の定義も日本とアメリカではことごとく違うのにはびっくりしました。

例えばほんの一例として自分が経験した秘書(セクレタリー)という仕事の中身を実体験から比較してみると。。。

■日本の会社の秘書:

*言われた通りの事務仕事、型通りの書類作成、マニュアル通りの動きをすることだけが求められる。

*上司が何を考えているかは謎のことが多い。

*言葉によるコミュニケーションはほとんどなく、察することが求められる。

*アイデアを求められることはほとんどない。

■外資系の会社の秘書:

*上司とはほぼ一心同体。上司のメールへのアクセス権が秘書には与えられ、常に上司が何を考えているか、来るメールはもちろん、出したメールまで読み状況を把握し、緊急時にはあらゆる手段をとって連絡をとる。

*どうしても連絡が取れない場合は自主的に判断し、対応しなくてはならない。

*仕事のやり方はマニュアルなど全くなく、上司と常に相談しながらやる。

*クリエイティブなプレゼン作成、アイデア、正直な意見、提案が大歓迎される。

What a huge difference!
No wonder I have a sprit personality disorder. (!)
Do you have the same problem?

インセプションの映画のストーリーに戻ると、Mr. Saitoも他人のアイデアを操作しようとして、複雑な深みにはまるより、自分のアイデアの力で勝負できればもっとかっこ良かったなーと思います。

この不況も吹っ飛ばすほどのすごいアイデアを持ったMr. Saitoを超える真の日本のGlobal Heroの出現を願いつつ。。

とりとめのない独り言が多くてすみません。。。

Thank you for reading.

「検討する」とは?

本日はライティングの練習をしたいと思います。

よく日本の文書や言葉には「検討する」という表現がよくあり、そのたびに私はこれはどう英語で表現したら一番適切なのかいつも悩んでいました。

実は昨年12月末、大掃除で押し入れを掃除していたら、何年も手つかずだった良い辞書が出てきてくれました。

辞書のタイトルはThe Japanese-English Dictionary for Daily Conversation(編者:杉田敏 旺文社)です。
それでは、その辞書の中からのクイズです。

次の問題1~3の【検討】に関する日本語を英訳してみてください。

問題1:この問題は更に検討を要します。

問題2:この問題について皆さんにもう一度検討していただきたいと思います。

問題3:この案はまだ検討中だ

注)もちろん英訳は時、場所、場合、好みなどにより、変化がめまぐるしく、決まった答えはないのはご存知のとおりです。

ただ、杉田敏氏が編者ということで、(杉田氏はMaster of practical business Englishで現在もNHK実践ビジネス英語の講師をされています。)
解答例はどんどん真似して、さらに応用して使えると個人的には思っておりますが、言葉の使い方は時代とともに変化するということもありますし、さらにこんな表現も良いのがあるよ、という方はぜひご教示ください。

よろしくお願いいたします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
解答例

問題1:この問題は更に検討を要します。
This subject requires further examination.

問題2:この問題について皆さんにもう一度検討していただきたいと思います
I’d like you all to think over this issue again.

問題3:この案はまだ検討中だ
This plan is still being discussed.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【コメント】
大掃除をすると、大変だけどその後がすごく気持ちがいいですよね。

それに、「宝物」が見つかったりして、昔の思い出に浸ったりできる特典もあります。

現在が本当に恵まれているなあと痛感したことは、英語を学ぶ環境は信じられないくらい完全に整っている(至れりつくせり、もう飽和状態)ということです。

どんな素晴らしい資料(=教材)もインターネットを駆使すればほとんど無料で外出しなくてもその場で手に入るのですから。

大掃除をしながら、まだそんな時代ではなかった1990年代後半の記憶がよみがえってきました。
その時私は怪獣のようにワイルドな2歳児と生まれてすぐの赤ちゃんの育児で忙殺されていました。

もう、寝る暇もなく過労死寸前でした。(泣笑)

しかも、子育て中は自由な時間もお金も便利なインターネットもありませんでした。

しかし、子供たちの将来のためにも、社会復帰の準備もしなくては。。。というせっぱつまった状態でした。

そんな中で大学時代からずっと聞き続けていた、将来の仕事に役立つ(その後本当に役立った)実践英語を月300円ほど(テキスト代)で勉強できる杉田先生のラジオ番組には大変お世話になりました。

当時は赤ちゃんをおんぶして、皿を洗いながら録音したラジオ番組を聞いていた日々を思い出しました。

せっぱつまる、というのは人間の眠っている能力を引き出すいい環境なのかもしれません。

また初心に戻って、頑張りたいと思います。

Happy New YOU.

2011/03/22

How to unlock billions of big ideas

Today, let’s learn from the fun and inspirational speech by Arianna Huffington,who is the co-founder and editor-in-chief of The Huffington Post,a nationally syndicated columnist, and author of thirteen books.

She is the co-host of “Left, Right & Center,” a political roundtable radio program.

The speaker says ”I'm here to tell you that the way to a more productive,more inspired, more joyful life”

Please watch her speech first. It’s nice and short.  ↓
http://www.ted.com/talks/arianna_huffington_how_to_succeed_get_more_sleep.html (4min.)


●co-founder=共同創立者

●editor-in-chief=編集長

●nationally syndicated=全国(全州)に配給されている

Q1: How can we unlock billions of big ideas, according to the speaker?

A)      Get more drinks

B)      Get more work

C)      Get more sleep

D)      Get more consultants

Q2: What is the essence of leadership, according to the speaker?

A)      Being able to see the big picture

B)      Being able to get more money

C)      High IQ

D)      Being able to keep the secrets

Answers: At the end of this email

【4分スピーチ トランスクリプト 全文】

My big idea is a very, very small idea that can unlock billions of big ideas that are at the moment dormant inside us.

And my little idea that will do that is sleep.

(Laughter)

(Applause)

This is a room of type-A women.

This is a room of sleep-deprived women.

And I learned the hard way, the value of sleep.

Two and half years ago, I fainted from exhaustion.

I hit my head on my desk, I broke my cheek bone, I got five stitches on my right eye.

And I began the journey of rediscovering the value of sleep.

And in the course of that, I studied, I met with medical doctors,

scientists, and I'm here to tell you that the way to a more productive,more inspired, more joyful life is getting enough sleep.

(Applause)

And we women are going to lead the way in this new revolution, this new feminist issue.

We are literally going to sleep our way to the top, literally.

(Laughter)

(Applause)

Because unfortunately, for men sleep deprivation has become a virility symbol.

I was recently having dinner with a guy who bragged that he had only gotten four hours sleep the night before.

And I felt like saying to him -- but I didn't say it -- I felt like saying,

"You know what? If you had gotten five, this dinner would have been a lot more interesting."

(Laughter)

There is now a kind of sleep deprivation one-upmanship.

Especially here in Washington, if you try to make a breakfast date,and you say, "How about eight o'clock?" they're likely to tell you,"Eight o'clock is too late for me, but that's okay,I can get a game of tennis in and do a few conference calls and meet you at eight."

And they think that means that they are so incredibly busy and productive,but the truth is they're not, because we at the moment, have had brilliant leaders in business, in finance, in politics, making terrible decisions.

So a high I.Q. does not mean that you're a good leader,because the essence of leadership is being able to see the iceberg before it hits the Titanic.

 And we've had far too many icebergs hitting our Titanics.

In fact, I have a feeling that if Lehman Brothers was Lehman Brothers and Sisters,they might still be around. (Applause) While all the brothers were busy just being hper-connected 24/7,maybe a sister would have noticed the iceberg,because she would have woken up from a seven and a half- or eight-hour sleep
and have been able to see the big picture.

So as we are facing all the multiple crises in our world at the moment,what is good for us on a personal level, what's going to bring more joy,gratitude, effectiveness in our lives and be the best for our own careers, is also what is best for the world.

So I urge you to shut your eyes and discover the great ideas that lie inside us, to shut your engines and discover the power of sleep.

Thank you.

●dormant 休止状態の

●type-A よく遊び、よく働き、競争的でエネルギッシュなタイプの人間。血液型とは関係ない。

●sleep deprived= 睡眠不足の

●virility symbol=男らしさのシンボル

●one-upmanship=〈話〉一歩先んじること、一枚上手に出る術

Answers: Q1=C, Q2=A

【コメント】

このスピーチは最近Twitterをチェックしていたとき、「このスピーチはすごくおもしろいよ」という趣旨の英文でのコメントとリンク先があったのがきっかけで見つけました。

彼女のリーマンブラザーズ&シスターズのジョークはおもしろかったですねー。
彼女も実はモーレツなビジネスウーマン(全州に配給されている新聞の編集長&共同創立者)で、過労で気絶して、机で頭を打ち、頬骨を折り、右目のところを5針縫ったとあります。

この悲惨な実体験から睡眠の大切さを学び、このスピーチが生まれたわけですね。
日本の職場状況を考えると、彼女の言っている”Get more sleep”なんてそんなの無理だよ、と夢物語みたいに聞こえるかもしれません。

しかし日本の「過労死」というのが異常な社会現象としてKAROSHI(death from overwork)と世界にも定着しつつあることを考えると私たちはもっと睡眠をとることで、心身のバランスを取ったほうがいいと考えるのは私だけではないような気がします。

そうすることで、日本に創造的なアイデアがたくさん生まれ、innovationが促進され、幸福指数も上がり、悪名高い日本の自殺率が激減するとしたら。。すごいことですよね。

What do you think?  Hope you will be able to get more sleep. :)

Showing your appreciati​on

Thank you so much for reading my out-of-control messages without complaining. :)

Today, let's learn how to show your appreciation for the hard work and contributions made by people and organizations you respect.

I have collected some really nice useful expressions from various sources.

Trust me, if you use these expressions often, you will more likely to establish good and sustainable relationships!

●more likely to~=(~のほうが)~する可能性が高い

♪Nice and Useful expressions to remember♪
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆"The most heartfelt congratulations for the work you do."

☆"A heartfelt thank you, and a deep bow…"

☆"I am so honored and touched to be a part of your work. "

☆"With gratitude and affection, ****** (Your name) "

☆"I honor your intention; the world needs YOU, and I am deeply grateful for all you stand for. "

☆"I will add my message of admiration for all that you do! "

☆"I continue to be inspired by your work.

  Keep the fire burning, the well(泉) of hope shall not dry..."

☆"I just want to say that I am consistently amazed by the work you do".

☆"Just thank you, thank you so much.  You lift up my heart.  All the best for the difficult problems yet to be faced."

☆"I just want to say that I think your organization is beyond fantastic."

☆"You all work so endlessly hard, so here is something to lighten the moods and refuel the heart."

☆" (organization name) is such a wonderful, mind-blowing(びっくりさせるような)organization! "
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【コメント】

私はいろんな環境で働いてみて、人と人とのコミュニケーションにおいて日本でも世界でも最も重要とされていることは共通だと思いました。

それは感謝の気持ちをちゃんと相手にわかるように伝えるということです。

その一言が・気持ちがうまく表せないと、どうしてもコミュニケーションがぎすぎすしてしまいます。
日本のように「言わなくてもこれぐらいわかってくれる」が通じない異国では特にそうです。

現代では顔を見合わせてのコミュニケーションが激減し、メールで済ませることが多くなりました。
メールでは気持ちが非常に伝わりにくいので、こういった感謝の気持ちを表す表現を知っていると
何かと良い関係を維持していくのに非常に役に立ちます。

そっけなく感じるビジネスメールでも上記のような言葉が添えてあると、もらったほうもうれしい、
出した自分もうれしくなってしまうような気持ちになるから不思議です。

Have a happy day!

Person of the Year

Who is Person of the Year (2010) for you?

If you ask me, I would say, Julian Assange, the founder of Wikileaks.

I have been keeping an eye on his activities since last Dec.

Do you feel that this small voluntary group of people have been giving tremendous impact to our current world?

Here are some of the core messages from Wikileaks website.

(The words below were written in free Wikileaks wall papers with vivid images.)

* Justice is in your hands now

* Information wants to be free

* It's time to open the archives

* Big brother is watching-so are we

* Every organization rests upon a mountain of secrets

* We open governments

* WikiLeaks--- Synonymous with free speech

●keep an eye on =~に注目する

●Big brother =◆ジョージ・オーウェル作のSF小説『1984』に登場する支配者。
"Big Brother is watching."とは、「政府や有力者がすべての人々を監視している」という意味。

●synonymous=同義語の

●free speech=言論の自由

【コメント】

アメリカ合衆国のニュース雑誌『タイム』の編集部が、その年に最も活躍したり、話題になったりした人物を決定するものとして有名になったPerson of the Year.

今年はFacebook創設者Mark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)氏が選ばれましたね。
しかし、私個人としては彼よりもWikileaks創設者のJulian Assange氏のほうが、よりインパクトがあったと思いました。

インターネットの進化に伴い、もうどんなSecretも隠し続けるのは不可能だと思われるすごい時代を感じさせてくれました。

TwitterでもWikileaksの最新の動きを知ることができます。

私はTwitterを最初にやってみたときは、日本の某携帯電話会社の
社長のつぶやきにフォローしてみたのですがとちゅうから、野球で勝った、負けたの話がえんえんと続いたりしてTwitterとはなんと時間の無駄だろうかと正直思いました。

読むべきEmailもたくさんあるのに、このうえTwitterはやめようと思ってあまりチェックしなくなりました。

しかしそのうち誰にFollowするかを比較することによってその価値は変わってくることに気付きました。

知りたい情報さえ自分がピンポイントで絞れば後はメインストリームのメディアより直接早く「時差なし」で知りたい情報が入ってくるという点では非常に便利です。

Wikileaksの情報に関しては興味深いものがあると思っています。

この動きがこれからどんな新しい社会変革をもたらすのか、それとも時の権力によって制圧されていくのか。。

最新のWikileaksのTwitterの情報に以下のリンクが紹介されていました。
http://www.democracynow.org/2010/12/30/son_of_julius_and_ethel_rosenberg
米国政府は彼を最終的にはスパイ容疑で死刑に追い込む可能性があることを示唆しています。
それを阻止しようという呼びかけです。

私たちは本当に全てのものがものすごい勢いで変化している
エキサイティングな時代に生まれたものだと思います。
Have a super fantastic day!