このセリフを聞いたとき、まるで自分に言われているようだと感じた。
このドラマのシャーロックさんに比べたら、私の生活は「思考停止」状態に近いと思えたからだ。
ドラマではあるが、彼の分析力、目のつけどころ、細かい情報のパーツを瞬時につなげて推理していく過程を見せられると私の思考回路は本当に単純だなあ、とショックを受けた。
英国式科学的思考とはこういうものか、なるほど、イギリス人だったらこういうところを見て人を判断するのかとか日本とは違う見方がまたおもしろい。
また、イギリス独特の皮肉たっぷりのユーモアも楽しめる。
また、シャーロックが話すスピードがかなり速いため、英語のリスニング力強化も期待できる。
日本人はどちらかというと感性が鋭くて、「なんだかわからないけれども(説明はできないけれども)わかってしまう」ところがあって、自然に相手の心読みができる超能力のような能力が発達していると私は思う。
が、しかし、欧米人の持つ論理的分析能力もまた素晴らしいと思う。それに彼らのこの思考法を知らないと、日本人以外の人たちとうまくコミュニケーションがとれない。 日本人の「もしあれだったら。。。」「そう、あれやっといて。」「あれして、こうすればいいんだよ」で通じるテレパシーのようなものや日本人の共通認識を外国人に期待するのは無理だと経験上思う。
日本人ならその類いまれなる感性によって、外国人とも会って話せば言葉が通じないとしてもなんとなくわかることが多いかもしれないが、これが、英語でのメールのやりとりとなると「推理」がかなり必要になってくることが多い。
いくら英語が世界の共通語とはいえ、英語が母国語でない人達が書くメールはかなり文法もはちゃめちゃ、意味不明なことは結構ある。
それに、これが電話ともなると、その独特のお国なまりに何を言っているのかわからないことはよくあることだ。
こんな状態になるとどうしても「推理」が必要になる。
相手の状況とか自分が持っている情報を瞬時につなぎあわせて相手の言わんとすることを「推理」する能力はかなり重要だ。
先日、各国からの若き博士たちのディスカッションに加わったときのエピソードをこのブログに載せているが、あの内容もかなり「推理」によって書かれたものである。
実際の現場はものすごい独特のお国なまり、また文法がはちゃめちゃ、単語が専門用語をやたら使う人、ちょっとシャイで小さい声で話す人など様々なので何を言いたいのかはその人を現場で観察して得た情報、申請書である程度わかっている個人情報などの背景知識も駆使して、まさにめまぐるしく推理しながら、コミュニケーションをしていたのである。
「思考停止」の状態、またはわかっていても性格的に奥ゆかしい人であれば沈黙だっただろう。 (残念なことに数人の日本人スタッフは大変静かだった)
それに誤解する人が多いが、Drの肩書きがあっても英語が得意とは限らない。
事実どうやってこの会話力で受入の先生とコミュニケーションが取れるのだろうかと不思議に思うこともある。 きっとお互い「推理」しあって会話しているに違いない。
シャーロック的推理はあらゆる仕事のシーンでも役に立つと思う。
例えば、文法とか単語もちぐはぐで謎の英語による問い合わせメールが来た場合などである。
以前アメリカの会社に勤務していたときは、日本人の書く英語メールは現在、過去、未来がはっきりしていなかったり、あいまいな内容だったりして、日本人の私でさえ、意味不明のものが多かった。
当時の私のアメリカ人のボスは、ほとんどメールの内容は信用せず、とにかく日本人スタッフの真意を知るために、自分から出向いて、必ず相手の表情を見て、あらゆる状況を良く観察して判断していた。
私はもうすぐ迎えるお正月はシャーロックを真似して
"Get out. I need to go to my mind palace. "と言って、考えることそのものを楽しんでみたいと思う。
皆様もどうかよいお年をお迎えください。